はじめまして、つばきいとです。
こちらのブログでは、私が大好きで、心がキュンキュンし、何度も読み返したくなる、そんな生涯大切にしたい漫画を紹介していこうと思います。
ではでは、早速ですが、今イチオシで大好きで、何度も読んでしまい、最新話の更新を一番待ち望んでる漫画を紹介したいと思います。
松虫あられ先生の「自転車屋さんの高橋くん」という漫画です。現在3巻まで発売されています。

大好き過ぎて、人生で初めて、作者の松虫あられ先生にファンレターを書き、サイン会に押しかけ、自分の趣味の手芸品をプレゼントとして押しつけてしまいました笑。プレゼント心配だったんですが喜んでもらえました。その様子は下にリンクを貼っときますね。
もくじ
あらすじ
主人公はちょっと天然入ってて、自分の意見がなかなか言えなく、よく我慢しちゃうOLの飯野朋子(通称パン子)。彼女は、ひょんなことから、自転車屋で働く年下の高橋くんと出会います。イケメンだけど、見た目ヤンキーで強面の高橋くんと距離が近づいていき、、、。まあ色々あるわけです♡主人公の二人を囲む登場人物たちも、とっても魅力的です。
魅力1 登場人物一人一人が生活に根付いて生きている感
少女漫画を否定する訳ではありませんが、こんな展開なくない?とか、美男美女だからありえるんだよ、、とか私はよく毒づいちゃうタイプなんですが、こちらの漫画はそんなことなく、すっと読み手の懐に入ってきます。
それまでの生い立ちや、考え方などバックボーンが丁寧に描かれているからなんですよね。それにみんな変にキラキラしてないとこがいいんです。私の隣にもこんな人いるかも、普段気にしてない会社で会うあの人にも色々あるんだろうな、とふと思える人物描写がなされています。
また、食事もいつも美味しそうに描かれていて、”生きている”っていうのが感じ取れます。
魅力2 自己肯定感が低い主人公パン子に共感しちゃう
もう、本当にもう!!こんな女子多いんじゃないんでしょうか!!私も読んでて、パン子、わかるよ〜と悶えました笑。自己肯定感だだ下がり、「私なんかのためにごめんね」が口癖、言いたいことが言えない、自分さえ我慢すればいい、こういう風に思ってパン子はずっと生きてきました。
髙橋くんに出会うまでは。高橋くんと出会い、そんなパン子が徐々に変わっていくんですよね。その変化も魅力の一つです。
魅力3 なんてったて高橋くんのギャップ萌え
こちらの作品の舞台が岐阜なんですね。パン子は東京出身で、就職してこちらに来ているんです。なので、高橋くんは岐阜弁を話すんですが、これがもう、堪らんのじゃとなるわけです笑。
多分みんな惚れちゃうよね、もうね。完敗です。見た目ヤンキー、普通にかっこいい、年下、優しい、口下手、でもグイグイくる、にプラス方言ですよ、、。
他にも強面ヤンキーを題材にした恋愛漫画は多数ありますが、私は断トツでこちらをお勧めしたいです。
まとめ
なるべくネタバレしないように書いてますが、どうでしょうか笑??「自転車屋さんの高橋くん」愛を結構語れたので満足してます。こんな感じで、普通の少女漫画には飽き飽きしてるんじゃーという人にぜひ読んでもらいたい作品です。
こちらで、無料で何話か読めますよ!最新話は、毎月第一水曜日に更新中です。
あとがき1 最新話を読んで(ネタバレ)
最新話まで読んで、私はまた悶えました、、。人生お互いに生きてきた今までがあるから、お互い大切に思ってるからこそ、衝突してしまうし、些細なことが気になるんですよね。最新話では、遼平くんの元カノが出てきてしまい、、。
過去は消せないけど、しょうがないけど、なんだかパン子とともに私ももやもや中。次回更新の1ヶ月後が待ち遠しい!!
あとがき2 松虫あられ先生のサイン会に行った時の様子↓
あとがき3 第3巻重版記念キャンペーンに当選しました!やったあ!

原稿の複製と書店ポップです。ポップは裏もあるんだよー!
コメントを残す