「自転車屋さんの高橋くん」のドラマが、先週11月3日(木)から始まりましたね!!
もうすでに十分知ってる方も多いと思いますが、松虫あられ先生の漫画が原作となります。
主人公の内気なOL飯野朋子(パン子、ともちゃん)と、自転車屋さんの年下イケメンヤンキー、高橋くんが出会うことから、この物語は始まります。
もう第二話の放送が間もなくになってしまいましたが、一話目の感想を書いていきたいと思います。
もくじ
オープニングの高橋くんの部屋
鈴木伸之さん演じる高橋くんの、高橋くんの部屋が、めっちゃオシャレ〜!!!(歓喜!!)
外観も趣があっていいのですが、中があんなにオシャレになっているなんて。とても良かったです。
チョコスティックパンを咥えながら、家の扉をバン!!って開けるシーンも、高橋くんらしさ(無骨で、不器用でストレートな感じ)が出ていて良かったです。
テレ東の監督・プロデューサーの太田勇さんが、テレ東ファン支局で、
裏話を書いているのを読ませていただいたのですが、それを読むと、倍ドラマを楽しめました。
オシャレにして正解だと思います!
無料会員登録をすると、記事が読めますので、興味のある方はぜひ!
パン子(ともちゃんの)ほんわかさ
内田理央さん演じるパン子も、パン子になってて、とても良かったです!!
(語彙力がもっと欲しい!!!)
休みの日の前日の、明日何しよっかな〜、ポテサラ作ろう!!ってウキウキしてるところや、自転車に乗って買い物に行き、心の中でパン子が喋っているシーンで、パン子っぽいほんわかな感じが出てて、パン子っぽい話し方だ〜と嬉しくなりました。
図書カードをなぜかいつも押してるし。
ベッド脇の美容グッズもOLっぽい!!すごいっ!!となりました。
どの役者さんも、そのまま、その役になっている
主演二人はもちろんなんですが、主演以外も役者さん達全員が、全員、そのまま漫画の役で、、。
役者さんって本当にすごいなと、改めて思いました。
じじいもじじいだし、キミちゃんもキミちゃんだし、山本さんも山本さんだし、嫌な上司も、めっちゃ嫌な感じだったし(ごめんなさいっ!!)。
キャスティイグとか、演出とか、詳しいところは分かりませんが、こういう感じに作っていただいて一原作ファンとして感謝です。
今、漫画原作のドラマ化や映画化って沢山ありますよね。
そんな中、原作の空気感や雰囲気を壊さず、違和感なく観れるのはとても貴重だし嬉しく感じてます。
ちゃんと原作を理解して、丁寧に作られているのが伝わってきます。
ありがたや〜。
高橋くんの絶妙な距離感
高橋くんのぐいぐいくる感じ、距離が近い感じも、とても上手く表現されてると思います!
あんな感じで、話されたら、みんな惚れちゃうよ、そりゃそうだよ!!
私は、テレビ版の録画を観た後、Netflixでディレクターズカット版を拝見させていただきました。
ディレクターズカット版では、とあるシーンが追加されてます!!
両方楽しむのもいいと思います。
ロケ地、岐阜県大垣市が素敵、、
全編岐阜県大垣市で、ロケをされてるそう。
漫画の世界観そのまま、ノスタルジックで懐かしい感じが、ドラマ全体にに漂ってます。
いつか、いつか訪れてみたい!!そう思わせてくれる素敵なシーンが満載でした。
ドラマに関わっていただいてる全ての方に感謝
ドラマを作るって、その世界観をみんなで作り上げることだし、きっと大変なこともあると思いますが、こんなに素敵に作っていただいて、原作ファンとして嬉しいです。
第二話も楽しみにしています。
\今夜1時/#自転車屋さんの高橋くん
第2話放送です🚲⚠️いつもより放送時間が遅いのでご注意ください🙇♀️#鈴木伸之 #内田理央 #柾木玲弥 #長井短 #瀬口黎弥#寺本莉緒 #木村文哉 #濱田マリ #斉木しげる#THEBEATGARDEN#松虫あられ#ネトフリ で#ディレクターズカット版配信 https://t.co/mfqRW8ttEO
— テレビ東京「自転車屋さんの高橋くん」11/10(木)深夜0:30【公式】 (@tx_takahashikun) November 9, 2022
この投稿をInstagramで見る
コメントを残す