とうとう六話まできましたね。
どこまで原作の話が描かれるのか、どういうラストになるのか、とても気になります。
今回も、Netflix版を観ての感想です!
感想
- 高橋くんと課長のやりとり、笑っちゃいました、面白かったです
- まさやん、てるちゃん、高橋くんの3人のやりとりも面白かった!!
- まさやんは、お兄ちゃんっぽいですね、そこも素敵です
- 高橋くんの頭ぽりぽりの演技良かったです
- 全ての、全てのシーンがいい
- てるちゃんの歩き方、てるちゃんぽくて良かったです
- きみちゃんがパン子を抱きしめるところ、ウルウルしました
- パン子が何かあると、すぐ嫌われちゃったのかなって思うところ、よくわかります
- 細かいけど、神社の前で、「こんちは」って挨拶する高橋くん、好青年な感じがしました
- 地元の神社も素敵です!
- ドラマの台詞が、漫画の台詞そのまんまで尊いです
- きみちゃんは、パン子の良き理解者でまた涙
- 課長、電話に唾かけてたんですね笑、ブスって言ったのかと思いました笑、課長嫌なやつうまい!!
- パン子、勇気出しましたね
- 山本さん、漫画同様突っ込んできて驚きました、ドラマでもここまでやるんだって
- ドラマのアレンジもあるけど、漫画通りの展開で凄すぎます
- イオン!!スタジオクリップ!!
- スタジオクリップの店員さん役、タナダユキ(映画監督)さんだそう!!びっくり!!「百万円と苦虫女」が大好きで、DVD持ってます、「ロマンスドール」も好きです
- 試着のパン子がかわいいです
- 高橋くんの部屋、お洒落過ぎます
- パン子が、あむってパン食べるのかわいいです
- 泣かしてごめんって謝る、高橋くん素敵、角度も良かったです
- ここまで、原作を描いてくると思わなかったので、びっくりです
- 最後のシーンも、本当に、本当に、ドキドキしました、、
まとめ
どんどん語彙力がなくなってきています、、。
次回も、一波乱ありそうで、ドキドキ。
コメントを残す